私が自衛隊に在職中の時に、官舎に住んでいました。周りには同僚や先輩もいる中、スーツ等を着る機会はほとんどないため、スーツを着て外出するのは凄く目立ちました。そうすると、転職活動がバレないか非常にドキドキした経験があります。
私の場合はまだ、官舎であったので良かったが、独身の士・曹であれば、基地内に住んでおり、同僚に何も触れずにスーツを着て外出することは不可能だと思います。
そんな方々のために以下のことを伝えます。
私の場合はまだ、官舎であったので良かったが、独身の士・曹であれば、基地内に住んでおり、同僚に何も触れずにスーツを着て外出することは不可能だと思います。
そんな方々のために以下のことを伝えます。
- 1.実家周辺で転職活動を行う
- 2.シワになりにくスーツを選ぶ
- 3.スーツをレンタル
- 4.私服で採用面接を受けれる会社や業界を選ぶ
在職中にバレずに転職活動をする方法
1.実家周辺で転職活動を行う
私は当時、鳥取の美保基地に勤務しておりました。私はたまたまと言うこともあるかもしれませんが、実家が神奈川県でした。私は朝一(8時頃)の飛行機で、実家に行き、実家でスーツに着替え、そこから採用面接に出かけました。
1社の面接で、1回飛行機に乗るのは非効率であり、お金ももたないため、1日に3社を回るなどのスケジュールを立て、詰め込みました。体力的にもかなりきつかった記憶があります。
そして、採用面接が終わった後は実家で着替え、最終便の飛行機(20時頃)で帰ってくるということも何度かやりました。万が一、飛行機が飛ばなかったら大変なことになりますが、運よく何もなく終えることが出来ました。
方法としてはリスクがあり、あまり勧めれませんが、在職中の転職活動の一つとしては取れるオプションの一つであろう。
2.シワになりにくいスーツ
会社員になると、出張する機会も多くなります。そうすると、特に夏場ですが、上着など、暑く動きづらいため、カバンにしまって行動して、出張先に着いたら着るなどがあります。同様な方法で転職活動をするのも一つであるかと思います。
以下、あるサイトの言葉を引用
1.シワにならないジャケットとは?
カジュアルなジャケットの生地は綿や麻で作られていることが多いですが、綿や麻は特にシワになりやすい素材です。ウールで織られたジャケットは綿や麻に比べるとシワにはなりにくいですが、長時間カバンやスーツケースに入れておくとシワがついてしまいます。ポリエステル100%の生地であったり、また、ウールでも強撚糸と呼ばれる糸で織られている生地のジャケットであればシワにはなりづらくなります。
何と言ってもカバンやスーツケースから出してすぐに着用できるところです。シワを取るためにスチームアイロンをあてる必要がないので、旅行や出張で目的地に着いたらすぐにジャケットを羽織って仕事に向かえます。旅行や出張だけでなく、クールビズの時期に手でジャケットを持って移動していてもシワを気にすることなく目的地で羽織ることができます。
続きは、以下のサイトを確認してください。
「たたんでもシワにならないジャケットで出張や旅行も安心」
3.スーツをレンタル
スーツのレンタル期間は最短2日から最長で6か月と、幅の広さが特徴のサービスです。必要なときに必要なだけ借りたい人におすすめ。ビジネスバッグやネクタイ、Yシャツといったアイテムのほか、ブランドスーツも用意されているので、購入前に試着したい方にもぴったりです。
スーツは以下のようなサービスがあります。
1.楽天レンタル
2.STYLE SHARE
3.THE SUIT COMPANY
4.leeap
その他、以下もあります。

レンタルしたスーツをどこかで着替えて、帰る時はどこかで脱いで、送られてきた箱につめる。
4.私服で採用面接を受けれる会社や業界を選ぶ
インターネット・Web系の業界は私服可という会社も非常に多いです。面接官もわざわざ面接のために、スーツに着替えるのも大変なため、私服で来てくださいと言ってくる会社もあります。
と言っても、本当に普段着で行っても良いとい訳ではありません。
ある会社のアンケートによると、採用面接に相応しい服として、1番多かった回答は、「オフィスカジュアル」(65.3%)。「シャツやジャケット」や「清潔感のある服装」などを想定しているという声がありました。次に多かったのが「その人らしさが伝わる普段着」(35.6%)。「普段通りの姿が見られるから」のように、学生の自然な姿を見たいという声があったということです。
(引用:面接・会社説明会の「私服」「服装自由」、どんな服装で行けばいい?【人事にアンケート】
私も自衛隊在職中にIT業界を中心に転職活動をしたのですが、普段の勤務でスーツを着ている会社の方が少なかった印象です。カジュアルスーツであれば、少しお洒落な格好で外出するだけになるので、比較的、バレないと考えます。
インターネット・Web系の業界の良いところは比較的、未経験者にも仕切りが低い会社になります。誠実であり、ITに興味があることを伝えることが出来たら採用いただけるケースも多いです。そういう意味でも、在職中に転職活動が難しいと考えている人にはおすすめです。

未経験からプログラマーへの転職率95.1%
