


- 1.コスパ最強。お金が厳しい時は近場の大型公園がおすすめ!
- 2.遊びながら電車が見れるスポット
- 3.飛行機が間近で見えるスポット (1)浮島町公園:飛行機好きが集まるスポット!
- 4.雨の日でも思いっきり遊べるスポット (1)ログハウス:横浜市は18ヶ所
- 5.小学生高学年以上でも十分楽しめるフィールドアスレチック (1)平和の森公園アスレチック
- 6.川崎・横浜釣りスポット (1)川崎市幸区・川崎区の釣りスポット
- 7.川崎市や横浜市の歴史探索 (1)川崎市遺跡マップ
- 8.イベント(川崎・横浜)
[目次]コスパ最強のお出かけ場所
(1)三ッ池公園:スリル満点のロング滑り台!
(2)夢見ヶ崎公園:無料で50種の動物が見れて楽しめる動物園!
(3)大師公園:温かい芝生でお弁当を広げランチができる公園!
(4)南河原公園:大きな船の遊具!そしてボール遊びができる広場!
(5)鶴見花月園公園:「東洋一の遊園地」から競輪場を経て、生まれ変わった公園
(1)新鶴見公園:色んな電車が通るのでずっと気になる公園!
(2)新川崎ふれあい公園:珍しい貨物線が見れる公園!
(3)町田堀ふれあい公園:南武線が間近で通り、迫力ある公園です!
(2)京浜島つばさ公園
(3)城南島海浜公園
(2)ALC JUMP:室内アミューズメント施設
(3)スポッチャ 川崎大師店:複合アミューズメント施設
(2)フォレストアドベンチャー・よこはま
(3)フィールドアスレチック横浜つくし野コース
(2)横浜市の釣りスポット
(3)動画で釣りスポットを確認
(2)横浜市遺跡マップ
1.コスパ最強。お金が厳しい時は近場の大型公園がおすすめ!
(1)スリル満点のロング滑り台!@三ツ池公園

[基本情報]
三ツ池公園は、横浜市鶴見区に位置し、野球場、多目的広場、テニスコート、プールといった運動施設や、パークセンター、コリア庭園など様々な施設を備え、多様なニーズに対応する総合公園です。名前の由来にもなっている三つの池を豊かな樹林が囲んでおり、この公園の最大の特徴は、日本の「さくら名所100選」に選ばれているとのこと。何度滑っても飽きないロング滑り台や、数々の遊具、そしてボール遊びなどができる広場があることの魅力です!(まとめサイトはこちら)
三ツ池公園は、横浜市鶴見区に位置し、野球場、多目的広場、テニスコート、プールといった運動施設や、パークセンター、コリア庭園など様々な施設を備え、多様なニーズに対応する総合公園です。名前の由来にもなっている三つの池を豊かな樹林が囲んでおり、この公園の最大の特徴は、日本の「さくら名所100選」に選ばれているとのこと。何度滑っても飽きないロング滑り台や、数々の遊具、そしてボール遊びなどができる広場があることの魅力です!(まとめサイトはこちら)
(2)無料で50種の動物が見れて楽しめる動物園!@夢見ヶ崎公園
(facebook公式ページはこちら)
[基本情報]
夢見が崎公園は川崎市建設緑政局が管理し、入園料無料で年中無休、開園時間は9時~16時である動物園。子ども達に人気のレッサーパンダやフンボルトペンギンなどの動物はもちろん、自然林を生かした園内では、お弁当を広げながら、四季折々の草花が楽しめ、野鳥や昆虫を見ることもでき、遠足気分も味わる公園となっています(まとめサイトは
こちら)。
(3)温かい芝生でお弁当を広げランチができる公園!@大師公園


(画像引用元:「大師公園」管理会社HP)

[基本情報]
大師公園は京急大師線「川崎大師駅」または「東門前駅」から徒歩約10分程度の場所に位置している公園。敷地のスペースが広く、芝生広場以外にも、野球場やテニスコート、プールまでご利用でき、遊具も充実している。中国式自然山水庭園である「瀋秀園(しんしゅうえん)」が併設されていたり、すぐ近くには川崎大師もあり、一日かけてお出かけをすることもできます(詳細はこちら)。
大師公園は京急大師線「川崎大師駅」または「東門前駅」から徒歩約10分程度の場所に位置している公園。敷地のスペースが広く、芝生広場以外にも、野球場やテニスコート、プールまでご利用でき、遊具も充実している。中国式自然山水庭園である「瀋秀園(しんしゅうえん)」が併設されていたり、すぐ近くには川崎大師もあり、一日かけてお出かけをすることもできます(詳細はこちら)。
(4)大きな船の遊具!そしてボール遊びができる広場!@南河原公園


(画像引用元:asobii)

[基本情報]
川崎市幸区にある南河原公園は、大きな船の形をした複合遊具「なかよし丸」がシンボル。ブランコやすべり台といった遊具がひとつになった「なかよし丸」に、子どもたちは大興奮!また、公園内は遊具・広場・水場・丘の4つのエリアに大きく分かれ、それぞれに遊べる遊具が充実しています。夏には噴水の周りのじゃぶじゃぶ池で水遊びもできます!帰りにはラゾーナ川崎に寄って帰ることもできます(詳細はこちら)。
(5)「東洋一の遊園地」か生まれ変わった公園@鶴見花月園公園



[基本情報]
「鶴見花月園公園」は2021年11月1日、横浜市鶴見区に開園した地区公園。園内の総面積は4.7haを誇り、その大きさはほぼ東京ドームと同じ広さである。花月園には、かつて「東洋一の遊園地」と呼ばれた大型遊園地があり、当時は珍しかった近代的なアトラクションが多数あったことから、その名が付いたとのこと。園内には、1周400mの広大な芝生広場となっている「大原っぱ」、大原っぱを囲むように設置されている「健康器具」、アスレチックや滑り台など、幼児用から小学生の楽しめる10個以上の「遊具」があり、子どもから大人まで楽しめる公園となっています(詳細はこちら)。
「鶴見花月園公園」は2021年11月1日、横浜市鶴見区に開園した地区公園。園内の総面積は4.7haを誇り、その大きさはほぼ東京ドームと同じ広さである。花月園には、かつて「東洋一の遊園地」と呼ばれた大型遊園地があり、当時は珍しかった近代的なアトラクションが多数あったことから、その名が付いたとのこと。園内には、1周400mの広大な芝生広場となっている「大原っぱ」、大原っぱを囲むように設置されている「健康器具」、アスレチックや滑り台など、幼児用から小学生の楽しめる10個以上の「遊具」があり、子どもから大人まで楽しめる公園となっています(詳細はこちら)。
(6)子どもが喜ぶ大きな公園一覧
(1)タイヤ公園(東京都大田区)(2)入船公園(横浜市鶴見区)
(3)岸根公園(横浜市港北区)
(4)根岸森林公園(横浜市磯子区)
(5)四季の森公園(横浜市緑区)
(6)うみ風公園(横須賀市)
(7)大和ゆとりのもり公園(大和市)
2.遊びながら電車が見れるスポット
(1)色んな電車が通るのでずっと気になる公園!@新鶴見公園

[基本情報]
新鶴見公園は、横浜市立「新鶴見小学校」に隣接しており、広くてきれいで公園です。園内にはグラウンドなどもあり、スポーツを楽しんだり、地域の公園の役割を越えた設備が整っています。 温かいお休みの日は芝生の上にテントを広げたり、ベンチでおやつを食べたりと、のんびり過ごす人も多く、遠足気分を味わえる公園です。公園の周りにあまり高い建物もなく、解放感があり、すぐそばには様々な電車が走り、子どもが電車に夢中になるのも魅力の一つです(詳細はこちら)。
新鶴見公園は、横浜市立「新鶴見小学校」に隣接しており、広くてきれいで公園です。園内にはグラウンドなどもあり、スポーツを楽しんだり、地域の公園の役割を越えた設備が整っています。 温かいお休みの日は芝生の上にテントを広げたり、ベンチでおやつを食べたりと、のんびり過ごす人も多く、遠足気分を味わえる公園です。公園の周りにあまり高い建物もなく、解放感があり、すぐそばには様々な電車が走り、子どもが電車に夢中になるのも魅力の一つです(詳細はこちら)。
(2)珍しい貨物線が見れる公園!!@新川崎ふれあい公園

[基本情報]
川崎市幸区新川崎(新川崎駅近く)にある公園です。線路沿いにある細長い形の公園で、子どもがわくわくする電車型の遊具が設置されています。すぐそばを横須賀線の列車や貨物列車が通過するのが見え、桃太郎やブルーサンダーという貨物電車がとおり、電車好きにはうれしいスポットです。きれいに整備されておりベンチやトイレもあるので、ゆっくり電車を眺めたり、遊びを楽しむことができる公園となっています(詳細は こちら)。
(3)南武線が間近で通り、迫力ある公園です!@町田堀ふれあい公園
町田堀ふれあい公園(川崎市幸区)は、JR鹿島田駅の踏切横の交番から南側のJR矢向駅に向かっては線路沿いあり、幅3mほどの細長い公園がマンションが途切れる辺りで広くなり、丸山がある。その中央には樹木が植えられている。この横には滑り台などの子供の遊戯があり、間近で電車を見ながら遊ぶことができる公園です。夏にはアメリカザリガニやカワエビがいることもある(詳細はこちら)。
3.飛行機が間近で見えるスポット
(1)飛行機好きが集まるスポット!@浮島町公園

[基本情報]
川崎市川崎区にある川崎最東部にある公園です。羽田空港が間近にあり、航空ファンや家族連れが訪れる飛行機好きが集まるスポット!、浮島町公園は「川崎区市民健康の森」とも呼ばれ、コンパクトな公園ではありますが散策が楽しめます。高台にはベンチがいくつか設置されているので、座りながら飛行機を見るのもよし、時間によっては朝日を見ることができるので、朝日を見にくると良い公園です(詳細はこちら)。
(2)飛行機を真下から見れることもあるスポット!@京浜島つばさ公園
[基本情報]
目の前の運河のすぐ対岸は羽田空港の滑走路。羽田空港から離陸する飛行機の巨大な胴体が横向きに見られ、真下のド迫力。また、公園内の芝生広場はバーベキュー可能エリアになっています。バーベキューは無料で予約の必要もないので、思い立ったらすぐ行くことができます。さらには、釣りを楽しむことができます。主に釣れる魚は釣りものはハゼ、ウキ釣りやワーム釣りでメバルなどとのこと。幅広い人が楽しみながらホッと一息つける公園です(詳細はこちら)。
(3)オートキャンプも可能!@城南島海浜公園
[基本情報]
城南島海浜公園は、羽田空港に隣接しているため、都心でありながら飛行機を見ながらキャンプやバーベキューができる公園です。さらには、人工砂浜があることで磯遊びや初夏には潮干狩りができ、休日には多くの観光客で賑わっています。人工浜の防波ブロックの隙間にはカニが沢山いて、タコ糸にスルメイカなどのエサを付けて釣ることもできます。子どもから大人まで楽しむことのできることが魅力です(詳細はこちら)。
4.雨の日でも思いっきり遊べるスポット
(1)横浜市には18ヶ所!@ログハウス
[基本情報]
横浜市に18ヶ所もあるログハウス。ログハウスは、らせん滑り台、地下迷路、ネット登りなど、こどもたちが楽しく遊べる遊具がいろいろあります。
(2)室内アミューズメント施設!@ALC JUMP
[基本情報]
2022年3月、京急大師線「東門前駅」から徒歩1分にオープンした「ALCJUMP川崎」。トランポリンを中心に、世界各地で人気の高いアスレチックを数多く取りそろえた、室内アミューズメント施設です。神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目23-5。(詳細はこちら)
(3)複合アミューズメント施設!@スポッチャ 川崎大師店
[基本情報]
複合アミューズメント施設「ラウンドワン」の中に併設され、約40種以上のゲームやスポーツが、利用時間内に、自由に、好きなだけ楽しむことができるスポッチャ。特に川崎大師店は、川崎駅から無料のシャトルバスが出ているので雨の日も安心。小さい子から大人まで普段しないスポーツも含め、思いっきり楽しめる施設となっています(詳細はこちら)。
5.小学生高学年以上でも十分楽しめるフィールドアスレチック
(1)平和の森公園アスレチック
[基本情報]
大田区にある平和の森公園フィールドアスレチックは、約99,000㎡の平和の森公園の一部で、環状七号線をはさんだ南側に広がるアスレチック施設で、アスレチックの種類はなんと40種類!それを制覇すれば、楽しく遊びながら9つの基本動作ができ、難易度もそれぞれバラバラです。そして、さらに魅力は、思い切り楽しめるのに料金が安く、高校生以上360円、小中学生100円とコスパ最強です(詳細はこちら)。
(2)フォレストアドベンチャー・よこはま
[基本情報]
「フォレストアドベンチャー・よこはま」は、神奈川県横浜市「よこはま動物園ズーラシア」に隣接し、自然を存分に楽しめるアクティビティ施設になります。樹上約5mに設置されたネットの上でトランポリンのように跳ねたり、寝転んだりと自由に樹上体験ができたり、ハーネスをつけて遊ぶ、アドベンチャーコース、キャノピーコース、キッズコースの3種類でお子様から大人まで幅広い年代の方にお楽しむことができます(詳細はこちら)。
(3)フィールドアスレチック横浜つくし野コース
[基本情報]
「フィールドアスレチック 横浜つくし野コース」は、田園都市線すずかけ台駅、もしくは、つくし野駅から約1.2kmほどのところにあり、アスレチックの数はなんと50もあり、子どもだけでなく、大人も楽しめる施設となっています。施設内には、Wフリーホールやロングトンネルすべり台、滑車ロープなど楽しい遊戯がたくさんあり、鬼ごっこなどもおもいきり楽しむことができ、さらには スリル満点のターザンロープもあり、森の空間ならではの冒険心をくすぐります(詳細はこちら)。
6.川崎・横浜釣りスポット
(1)川崎市幸区・川崎区の釣りスポット
(2)横浜市の釣りスポット
(3)動画で釣りスポットを確認
7.川崎市や横浜市の歴史探索
(1)川崎市遺跡マップ
(2)横浜市遺跡マップ
(じゃらんサイトは こちら)
8.イベント(川崎・横浜)
