転職は、当たり前ですが転職先があって初めてできるものであり、要は自分のことを「ほしい」と言ってくれる企業があるかどうかが焦点になります。そうして場合に求められる「売り」を自分は持っているか、ということをまず考える必要があります。
①適応力
あらゆる会社で、組織の「文化」は違います。そうした点でうまく順応できる能力が大切になります。②即戦力
「即戦力」としての貢献度もカギになります。転職先が希望する仕事内容とズレがないかどうかの見極めも大事ですが、転職して、自分が今までやってきたことで、転職先に貢献できるかどうか、貢献度の見極めも指標の一つです。実際、これは難しい判断です。なんとなく転職して、その結果、貢献できなかった、すなわち期待に応えられなかったというのは、実際には結構あることです。
転職者としては、なかなか結果に結びつかないことは相手の期待に背くことにもなります。その見極めを自分でできるかどうかも重要です。
③イメージ力
イメージ力というのは、たとえば中長期的に、自分が転職先でどのように貢献できるかという予測を立てる能力です。自分が1年後、3年後に会社にどんな成果をもたらすことができるかイメージできるかということです。転職者に対しては、企業は短期間で戦力になることを求めていますが、せっかく自分が培ってきたものが活かせなかったら意味がありません。長期的にどのような形で貢献できるかについても見極めが必要です。