人生100年時代に好きなことを見つけ、それを仕事にできるできるかできないかは人生の充実度が大きく変わるであろう。しかし、好きを仕事にということを理解しても、ではどのように好きを見つけるのか、そしてどうそれを仕事にするのかを見出すことは難しいであろう。
正直、私もそれは難しいと考えています。しかし、今、こうして私は好きなことを副業としています。
どのように見つけ、どのように行動してきたのか、共有することで、あなたの好きを見つけ仕事にする参考になったらと考えて、今回の記事を書きます。
正直、私もそれは難しいと考えています。しかし、今、こうして私は好きなことを副業としています。
どのように見つけ、どのように行動してきたのか、共有することで、あなたの好きを見つけ仕事にする参考になったらと考えて、今回の記事を書きます。
- 1.喜びの源泉を見つける
- 2.価値の創造
- 3.サイトやSNSを活用し情報発信と周知
■好きを見つけ仕事にする方法
1.喜びの源泉を見つける
喜びの源泉を見つけるの一つとして、「あなたの天職がわかる 最強の自己分析趣味であったり、得意であったり、毎日何気なくやっていることがあれば、それが「好きなことの理由」を詳しく考えてみましょう。その方法として「なぜなぜ」マップを作ってみると良いです。
なぜなぜマップの作り方は以下の通り。
①ステップ1 真ん中のハートの中に、好きなことや好きなものを1つ選んで書き込んでみます。選ぶものは、趣味でも、仕事でも勉強でも構いません。

②ステップ2
好きなことの周りに、その魅力やおもしろさを具体的に書いてみましょう。「なぜ、それが好きなのか」、「なぜ、そう感じるのか」、「それを魅力だと思うのはどうして」、「どうしてそんな夢中になったんだろう」
答えに対しても、さらに「なぜ」「なぜ」を繰り返します。少しでも「好き」「幸せ」「楽しい」「おもしろい」「うれしい」と思う理由は、何でも書き出します。
③ステップ3
ちょっと行き詰まったら、「具体的には」という質問を挟んでみます。「その魅力をもっと具体的に言うと、どういうこと?」「その喜びを感じるのは、具体的に、どんなときだろう?」「どんなことを考えながらしている?」頭の中に浮かぶ具体的な言葉を書き出してみてください。書き出した具体的な内容について、再び「なぜ?」を繰り返し、深めて行きます。
④ステップ4
発想を広げる質問、「ほかには?」も活用しましょう。「ほかに魅力はないかな?」「ほかにどんな楽しみがあるのだろうか」「ほかの人は、何を喜びだと感じているのだろう?」
⑤ステップ5
全て書き出したら、ゆったりとした気持ちで「なぜなぜマップ」を眺めてみましょう。

2.価値の創造
上記、「好きなこと」、「喜びを感じること」が見出すことができたら、そこから「不便、不満、不効率」など「不」を感じることを見出してみることが大切です。例えば、自分は「電車が好き」と仮定した場合、以下のような「不」を考えることができる。
・電車のいいアングルからの写真がない
・乗ってみたい電車のチケットを購入する時間がない
・忙しくて電車の写真を撮ることができない。
・電車のマニアックな情報がない
・電車のことを語りあう仲間がいない
などなど
そこから価値の創造ができます。以下のようなビジネスチャンスがあります。 ・電車のいいアングルからの写真がない→いいアングルの写真を撮って売る
・乗ってみたい電車のチケットを購入する時間がない→チケット取得代行
・忙しくて電車の写真を撮ることができない。→写真撮影代行
・電車のマニアックな情報がない。→電車のマニアックな情報を提供する
・電車のことを語りあう仲間がいない→電車のことを語りあう会を作る
このように「不」を考え、そこから価値を見出し、それをビジネスにすることができます。
3.サイトやSNSを活用し情報発信と周知
上記のことを「不」を考え、自分が提供できる「価値」を見出すことができたら、後はサイトやSNSを活用して徹底的にそれに関する情報を発信することが大切です。一旦資金を使わず発信するのであれば、やはり無料SNSの活用が良いです。実名を公表して情報発信するのであれば、「Facebook」を活用して、実名ではなくペンネームで発信するのであれば、「Twitter」や「Instagram」などを活用して情報発信をする。
次に、自由に情報発信をし、自由に商材を提供するプラットフォームを作るということも大切です。情報発信としては「ワードプレス」を活用すると良いです。SEOなどの知識も深めて、サイトを作ると、知らない方へのアプローチもでき、領域が広がります。
そのようなインフラを活用し、どんどん人との接点を増やすことで、あなたのお客様を見つけることができます。そうしたら、まさに「好きを仕事にする」ということになります。
私も「人生はどのようにしたら幸福になるのか」、「人生はどのようにすれば賢く生きれるのか」、「どうのようにしたら生き生き働けるのか」などが好きであり、このようにブログを作り、情報発信をしております。少し行動するだけでも世界の広がりを感じることができます。
ぜひ、あたなも「好きを仕事に」を実践してみてください。
あなたの天職がわかる 最強の自己分析