【防衛大出身】濱潟好古の学生時代と経歴

濱潟好古が防衛大学校に着校

私が防衛大学校2学年の時の記憶、あまりにも印象的だったので今でも鮮明に覚えています。

私は晴れて2学年になり、1つ下の後輩達が2002年4月1日に続々と着校しました。私の対番は濱潟好古ではなかったが、濱潟好古は同じ小隊の1学年(もしかすると同じ部屋??)であったこともあり、対番と一緒に受け入れました。

濱潟好古の第一印象は、真っ先に辞めるだろうなと感じました。髪も長く、少し暗い感じであり、ふてぶてしさもありました。

しかし、最初に驚いたのが、着校して髪が長い者はそのまま、敷地内にある床屋に連れていき髪を切るのだが、同じく濱潟も髪を切りました。短くするようにとは伝えたが濱潟好古は坊主にしたのです。

私は印象とはギャップがあったので、思わず「なぜ髪をそんなに切ったのか」と尋ねたら、なんとなくという感じでした。

次に驚いたのが、防衛大の1学年も入校式を終えると、校友会という部活に入ります。そこでなんと、短艇委員会に入ったのでした。

当時は(今も??)、応援団リーダー部と短艇委員会は非常に厳しい校友会であり、そこに所属する者は非常に変わり者でした。

すぐに辞めるだろうという印象であっただけに、短艇委員会に入るなんて何を考えているんだと感じました。全く、何を考えているのかわからなかった。ある意味それが、今に至っている理由なのかもしれません。

そして、短艇委員会に入ったということもあり、上級生の指導にも淡々と対応しているというか、悪く言えば、あまり響かない感じであったと思う。

そして、陸・海・空の職種では、当然、海を選び、晴れて海上要員になりました。厳しいものばかりを選び、そこでも驚かされました。

2学年以上になっていても特に、学生舎生活については、適当にやり、短艇委員会に力を全力に注ぎ込んでいたと記憶します。

株式会社バリューアークコンサルティングの取締役

私が7年数ヶ月航空自衛隊にいて、30歳の誕生日に辞めました。そして、防衛大出身の社長をネット検索をしていた時に、東海林希亜さんという方を見つけました。

私は会社からの問い合わせからぜひ、会いたいといい、会いにいきました。そして、その時に、直接会ってはいないが、株式会社バリューアークコンサルティングで取締役としていて、濱潟好古が営業の責任者をしているという話を聞きました。

防衛大時代の思い出が蘇るとともに、非常にびっくりであります。そして、いつの間にか独立して、今では株式会社ネクストミッションという会社を設立し、コンサルタントとして活躍しているのであります。

何となくですが、濱潟好古は大物の社長になるように感じます。

経歴

下記は、株式会社ネクストミッションのホームページからの抜粋です。

1982年生まれ。防衛大学校卒業後、海上自衛隊幹部候補生学校を経てIT系ベンチャー企業に営業職として入社。

入社2年目から5年目まで売上№1営業マン。6年目に営業部長に就任後は「今いる部下を一流に」をモットーに中堅、新人にかかわらず全ての営業担当に目標予算を達成させる。

2016年1月に独立し、株式会社ネクストミッションを設立。 企業を対象に組織マネジメント、仕事術、リーダー研修や講演活動を行うほか、雑誌、ネットメディアで活躍。

著書


防衛大式 最強のメンタル


最前線で日本を守る人材を育成する防衛大学校。そこは入学1か月で多数の脱落者が出るという、日本一過酷な大学。逆境に立たされたとき、心が折れそうになったとき…。防衛大生はどうやって乗り越えていくのか?
・一人では乗り越えようとはしない ・「何を得られるか」から「何のために」と順番を変える ・心が曲がり始めたときは「頑張らない」ものを選択する ・リスタートをできるパワースポットを決める ・全ての失敗は自分が変わるチャンス


何があっても必ず結果を出す! 防衛大式最強の仕事

日本を防衛する最強集団だからこそ大切にしている仕事の戦略38を一挙公開
・置かれた場所で生き抜く覚悟を持つ ・魚は釣り続けてこそ意味がある ・自分の身の回りにあるものはすべて戦力 ・自己否定は最強の戦力ダウン ・自己保身は百害あって一利なし


防衛大で学んだ無敵のチームマネジメント

■個人の力やチームの力を大きく伸ばし、最終的に目標達成する部下を育成する、この「防大式の組織育成マネジメント」を初めて紹介する本!


防衛大流 最強のリーダー

国家防衛を担う、究極の人材育成法! 日本最強の教育機関「防衛大学校」が教える、必ず結果を出すためのリーダーの哲学・所作を「6つの力」に体系化し初公開!

以上が、濱潟好古の学生時代と経歴等の紹介です。

【必見】幹部自衛官がうつ病になって退職する前に読む本前のページ

【公務員からの転職】履歴書と職務経歴書の書き方次のページ

関連記事

  1. 9.その他

    【民間企業に転職した元自衛官の体験談が豊富】気軽に直接相談が可能です。(詳細を見る)

    自衛隊を退職したいとか、民間企業へ転職しようかなと考えた時に、元自…

  2. 9.その他

    (2)注目の成長企業を知るススメ
    ~やりたいこと発見~
    成長企業はこちら

    やりたいことの発見方法の一つが「これから成長する企業を知る」である。企…

  3. 9.その他

    会社に依存しない新しい働き方、個人で稼ぐ時代へ突入
    (詳細を見る)

    個人で稼ぐと言ったら副業から始めることができます。ところで、現在、…

  4. 9.その他

    必然と求められる、自分の力で稼ぐ時代の到来とは?
    (詳細を見る)

    終身雇用の崩壊、AIやロボットに仕事が奪われる時代、外国人労働者が…

  5. 9.その他

    人生100年時代の課題。「不安」だらけの日本でどう生きるか。
    [詳細はこちら]

    やりたいこと見つける。それは言葉を変えるならば、自分の使命を見つけ…

  6. 9.その他

    【警察官の経歴】履歴書と職務経歴書の書き方

    現在、又は元で警察官の経歴をどのように履歴書や職務経歴書…

イベント情報

  1. 2022年8月20日(土)ジョブまるキッズ ~…
  2. 2022年8月7日(日)NHK『連続テレビ小説…
  3. 2022年8月7日(日)夏休み木工教室@新鶴見…
  4. 2022年7月30日 第10回親子で楽しむ科学…
  5. 2022年7月29日鶴見区こどもサマーキャンプ…
  6. 2022年7⽉16⽇(土)横浜港を臨むカラフル…
  7. 2022年6月4日(土)「幸50祭」@幸区役所…

お仕事情報

  1. 【お仕事情報】川崎市職員募集2022年
  2. 【お仕事情報】横浜市地下鉄運輸職員募集案内
  3. 【お仕事情報】はたらこねっとの川崎市幸区の求人
  4. 【お仕事情報】バイトル 関東からの川崎市幸区の求人情報

生活情報

  1. 【横浜市】介護職員初任者研修 受講生募集(2022年)
  2. 【鶴見区】相続、離婚、債務整理、交通事故など法律無料相談
  3. 【生活情報】横浜市が介護の資格取得を支援

川崎駅半径5kmの魅力を配信

  1. (4)夢実現の衆智となる本

    【目次】セールスコピー大全〜コトバの作り方(著者:大橋一慶)
  2. (4)夢実現の衆智となる本

    【目次】冒険に出よう 未熟でも未完成でも“今の自分”で突き進む。(安藤美冬)
  3. (4)夢実現の衆智となる本

    【目次】アンチサラリーマン戦略〜就職・転職・独立前〜(著者:黒岩卓真)
  4. (4)夢実現の衆智となる本

    【目次】新・パーソナルブランディング(著者:西澤明洋)
  5. (4)夢実現の衆智となる本

    【目次】インバスケットボール思考〜究極の判断力を身につける〜(著者:島原隆志)
PAGE TOP