2017.03.12
【複業事例】”複業先生”特集_1104_富山テレビ前のページ
山崎 俊彦:仕事(主業・パラレルワーク)・家庭・趣味を一本の線で繋ぐ。次のページ
100年人生と言われている激動社会において、終身雇用は今の時代に合わなくなってしまった。また、10年後、20年後には、日本の労働人口の49%がAI(人工知能)やロボットなどで代替されると言われています。
仕事が無くなるという不安を消し去るには、市場価値の高い人材になるべく、1日1ミリでもいいから近づくためにの行動をとることが処方箋になります。幸い、SNSが社会に誕生したことから、個人でもビジネスがしやす環境になっています。
市場価値の高い人材になるためにも、100年人生を生き抜くためにも、自分の「好き・趣味・得意」を仕事にしてみてはいかがでしょうか。それが「稼ぐ力」を養うと同時に、これからの時代で生き抜くために必要な人間力や創造的な力を養うことができます。「笑まち」はそれをサポートします。
居住地 :横浜市鶴見区 最終学歴 :防衛大学校卒 公務員時代:元航空自衛官(航空機整備幹部) 会社員職種:総務(東証一部上場企業) 複業職種 :複業キュレーター 保有資格 :メンタルヘルス第2種 第二種衛生管理者 防火防災管理者 Follow @koumuintenshok
2018.01.30
複業家/ポートフォリオワーカーとしてマスコミからも注目度が高い、中村龍太氏による…
2019.01.30
2018年4月4日、ランサーズは『進化するフリーランスの未来 ~フリーランス実態…
2019.02.6
将来的に働く女性向けサービスを立ち上げたいという目標があり、その目業に繋がる知見…
…
2018.01.6
今行なってる事業を長く続け、また新たな切り口で ペット関連の事業にも挑戦して、個…
間違いなく公務員にも副業解禁の波は来ます。既に国家公務員レベルにまで降りて来てい…
自民が政府に提言へ“選択的週休3日制”。…
これまでタブーとされてきた副業。副業と兼業を活用して地域活性化に動き出した静岡市…
Copyright © 好きを仕事に!ゼロ知識からの複業@笑まち All rights reserved.