「介護の仕事をしたことがない」と不安に思わないでください。今まで経験してきたことはすべて、介護の仕事に生かされるのです。介護業界でも多くの転職者が楽しくやりがいをもって仕事をしています。
介護業界に転職 事例1
転職して良かった!ありのままの自分でいられる介護の仕事私は、もともと食品関係の会社で、営業をしていました。企業の食堂やデザインサービスなどに飛び込みで行き、「朝・昼・夜・晩のメニューを組み立て、その食材を販売する」という契約をしてもらう営業でした。
人と接すること自体は好きでしたが、売り込みをするという仕事は、自分に合っていないように思っていました。「契約をとるという目的を達成するために、人と話す」ということが、どうしても自分を偽っているように思えてしまい、非常にストレスとなっていました。
そこで、6、7年前、思い切って転職しようと決心しました。まったく経験のない介護の仕事を選んだ直接のきっかけは、ハローワークで研修を勧められたからでした。
その研修の講師の先生が、実際に介護現場で働いている方だったことに、私にとってほんとうにラッキーでした。介護の仕事がどんなに魅力的か、どんなに素晴らしい仕事か、生の声を直接聞くことができ、どんどん介護の仕事に惹かれて行きました。
いまから思えば、営業で訪れていたデイサービスで働いている人たちのことも、頭の片隅に合ったのでしょう。「みんなイキイキと働いているなあ」と、いつもどこかで思っていたのです。
こうしてゆめ長居公園で働くことになり、今は全くストレスを感じることなく、毎日やりがち満足感を持ちながら働いて居ます。ご利用者はほんとうに温かく、ありのまま私を受け入れてくださいます。
人生経験を重ねて来られたご利用者様の目はさすがで、逆に少しでも自分を偽ろうものなら、すぐに見破られてしまいます。ありのままの自分で人と接することができる。自分が自分らしく居られる、こんな素晴らしい仕事は他にはありません。
でもだからこど、私は自分自身を磨き、高める努力をしていかなければならないとも思っています。そしてもっともっと利用者様のお役にたちたい。これを追求して行こうと思っています。こんなふうに思える仕事に出会え、私は本当に幸せです。

介護業界に転職 事例2
華やかなブライダル業界から転職した友人私には、幼稚園のころから仲良くしている友人たちがおり、たびたび集まって楽しい時間を過ごしています。みなそれぞれ、OLや美容師などさまざまな職業についているのですが、彼女たちに仕事についての話を聞くと、「楽しくない」「やりがいがない」「しんどい」などと、とてもつらそうなのです。仕事とはそういうものだから、我慢して頑張っているとのことでした。
そんな中で、私だけは違います。仕事をしているとき、自然に笑顔になれるからです。毎日がとても楽しくて、やりがいを感じながらイキイキと、伸び伸びと働いています。
仕事をしているだけなのに、「ありがとう」と言ってもらえるなんって、びっくりしませんか?ご飯をご利用者様に運んでさしあげると「ありがとう」。手を拭く紙をお渡しすると「ありがとう」。こんなに小さいことで喜んでいただけるなんて、なんて素敵なことでしょう。
「こちらこそありがとう」と、私のほうがご利用者に関する立場で、本当にしあわせな気持ちになります。
そんな話をしていましたら、友人の一人がとても熱心に質問をしてきました。彼女は、ブライダルの花屋さんに勤めていたのですが、おばあさまが施設に入居さらとのことで、興味を持って くれたのです。
私は一生懸命に詳しく説明しようとしたのですが、言葉だけではその素晴らしさをうまく表現らしさをうまく表現できず、一度、見学に来るように促しました。
彼女はすぐに、私が働いている介護施設に見学にきてくれました。施設の美しさ、設備の素晴らしさに感心してくれたのはもちろんのこと、「職員がとても楽しそうに働いている。みなさまの笑顔が輝いていて感動した」と言ってくれました。
まさに私が伝えたかったことを感じ、言葉にしてくれたと思い、本当に嬉しかったのです。その友人はすっかり介護の仕事の魅力にとりつかれ、華やかなブライダル業界から介護業界に、華麗なる転職を果たしたのです。
正直、「しんどいなぁ」と思うことはあります。でも、やめようと思ったことは一度もありません。「しんどいのは一瞬、いましんどいだけ」と思うようにしています。すると実際、すぐにしんどさも吹き飛ぶような素敵な出来事があります。
「あなたがいると安心するわ」と言ってくださったり、ほんとうの家族のように「一緒にテレビを観よう」と言ってくださったり、必要としてくださる喜びを感じます。
